★★お知らせ 

ブログ移行しました。
恵比寿でインターンする大学生のブログ

このインターンブログともう1つ真面目な考察とか
書いていたブログがあったのですが就活も忙しく
両立も難しくなってきましたので統一することにしました。

ぜひブックマーク・RSS登録宜しくお願いいたします。
インターンのことも引き続きエントリしていく予定です。

今後も宜しくお願い致します(・∀・)

2007年12月16日日曜日

新規事業のコンセプトの作り方

ブログランキングにご協力くださいヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
現在40位前後をうろうろ・・・ココをクリック!1日5クリック!

以前から僕は思いついたビジネスプランを(もちろんある程度ブラッシュアップして)お世話になっているインターン先、アライドアーキテクツ株式会社のCTO、Nさんによくアドバイスを頂いています。

まぁ基本持っていくプランはIT系なのと、技術的な知識が僕は皆無なのでよくあれこれ聞いているわけなんですが、先日、ECナビ社長のブログにおもしろい記事があったということで教えていただきました。


タイトルが『新規事業の事業コンセプトのつくりかた』
規事業プランを考えるときに失敗するパターンとして多いのが
まず新規事業だから本当にまったく新しい事業を考えなきゃ、と非常に難しく考えてしまうこと。

実は会社にとっての新規事業を立ち上げることと、
世界初の新規事業を立ち上げることは似て非なるもの。

というか、そもそも難易度はまったく違うし、
事業を立ち上げるときの視点もやり方も全然違う。

新規事業初心者には前者をお勧めします。

あと、新規事業のアイディアのきっかけは机上の議論からはなかなかうまれてきません。
そういう雲を掴むような形でブレストをしてもなかなか深い議論にならないと思います。

それよりもまず面白そうなサービスを探してみて、それを使ってみて
自分がそのサービスをイケてると思えるかどうか、
ということから始めたほうがよっぽど深い議論になります。

mixiにせよGREEにせよ最初はアメリカのフレンドスターを
見てそこからアイディアを膨らましながら生まれてきたものだしね

で、インターンの学生さんたちにアドバイス。
頭で考えてももともとがそんなにネットのサービスについて
詳しくないのだから、そこから考えてもいいアイディアはなかなか産まれてこないと思います。

最初の座学の講義のなかで話したように、

1.面白そうなサービスを見つける。
2.実際に使ってみる。
3.似たようなサービスを探して使ってみる。
4.そのサービスについて書かれた記事、ブログを探す。
5.そのサービスのアクセス数を調べる。

まずはこのプロセスを個人個人で徹底的にやって
それをもとにチームのメンバーでどこが面白いのか、どこがすごいのかを徹底的に議論してみてください。

そうすると具体的な議論ができるし、アイディアを膨らましやすいです。
これはECナビの新規事業提案制度(EBI)でも同様のことが言えます。

事業プランは一人でぐだぐだ悩むのではなく、うまーく周りを巻き込みながらみんなから意見を聞くことでブラッシュアップされていきます。そういうプロセスこそが重要。

あと、潜在ニーズをベースにした新規事業のアイディアって上でも書いたとおり、議論の内容も浅くなりがちです。こういう事業の場合には必ず業界関係者や仮想ユーザーに実際にヒアリングにいくようにしましょう。


というもの。ほーなるほどねーという感じです。
以前所属するサークルでブレストのやり方についてセミナーを行いましたが(応用編的な)、ただ単語を並べて組み合わせるような孫正義風ではなかなか思いつかない。
例えば僕ならGoogleを買収できるWebサイトってなんだろう?(コレはふりすぎか笑)今のWebサイトで未開拓な部分は?とかある程度セグメントした質問を投げることによって深いブレストができるという内容だった気がします。そこにもつながる内容だと感じました。

ECナビ

0 件のコメント: